新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
まともな議論
694. 日本の政治家の低レベルを示す茶番劇にはうんざり
参議院議員選挙で自民党が敗北を喫し、党内から石破首相への責任問題追求の動きが活発化しています。石破...
688. 悩ましい選択
参議院議員選挙が公示され、選挙戦が始まりました。連日、ニュースやニュースショーで各党の代表などの演...
686. 力による支配から法による支配へ
文明が成熟して築かれる理想の世界は、世界人民総意の法律によって支配されるものだと思います。 現在...
685. どうして日本は国債に頼る財政から脱皮出来ないのでしょうか
10年超の超長期国債の金利が上昇しています。買い手不足と国の財政悪化への懸念が原因とされています。...
682. お金(税金)の使い方を真剣に考えて欲しい
自民党が結局、参議院議員選挙の公約として、国民一人当たり一律二万円、住民税非課税の貧困世帯にはプラ...
657. 戦争をしない、させないことが幸福の基本です
戦争はすべての人の夢を壊します。人間がこつこつと努力して、人生の中で目標を定め、そこに向かって、努...
646. 殺し合いの無い世界を実現したいと思いませんか
国際法でも、ある条件を満たせば戦争は認められているかもしれませんが、それこそ大きな過ちであると思い...
643. 権力集中の恐怖
米国で、トランプ政権が始動しました。トランプ大統領は大統領選挙から主張していた数々の政策を実行に移...
609. 国会議員はルールを守る範を示すべき
石破氏が内閣総理大臣に再び選出されました。野党が結束出来ないので、この結果は予想された通りでした。...
608. 権力の集中が一般市民の災いをよぶ
米国大統領選挙でトランプ氏が圧勝しました。この結果がもたらす影響について、いろいろと報道されていま...
投稿のページ送り
1
2
…
19
次のページ