新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
権力
590. お飾りの大臣なんていらない
今日、石破氏が内閣総理大臣に指名されました。その前に、新しい内閣の顔ぶれが既に報じられていました。...
588. 今の政治家の優先順位
正月に大地震で大きな被害を被った能登半島地方が、今月の豪雨により水害を受けました。それも地震で家を...
587. 我々庶民が幸せになるには、共存を探るしかありません
前回のブログで中国深圳市で児童が暴漢に刃物で刺され死亡した事件について述べました。この悲惨な事件に...
584. 階級社会から個性尊重社会へ
NHKの大河ドラマ「光る君へ」を毎週見ています。ドラマの舞台となる時代の日本の人口は約600万人、...
583. このままの政党政治でいいのでしょうか
自民党総裁選挙で、9人の候補者が、テレビで各々の公約や政策、考え方などを連日披露しています。同じ政...
582. 独善の落とし穴
兵庫県知事への県議会議員全員の辞職勧告が揃った時点で、知事の会見がありました。その中で、これまで県...
579. プロパカンダの恐ろしさを知って欲しい
NHKのドキュメント放送でドイツナチ党の宣伝相ゲッべルスが取り上げられていました。ゲッべルスは若い...
577. パワハラの行き着く先には
兵庫県知事のパワハラ問題について、百条委員会での知事の喚問内容が報じられていました。知事はパワハラ...
572. 我々はどうして日本のリーダーを直接選挙で選べないのでしょうか
日本のリーダーである内閣総理大臣(首相)が自民党という一つの政党の党首選挙で選ばれるのでいいのでし...
570. 戦争はどんなに飾り付けても悪なのです
NHKで、特攻のドキュメントがありました。日本軍は南方戦線で敗戦が続き、起死回生を図り、戦闘機など...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
22
次のページ