新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
利己主義
707. 人類はどこまでも愚かな生き物なのでしょうか
女優で作家の吉行和子氏が亡くなりました。テレビで彼女の生前の言動などが紹介されていました。特に印象...
706. 国民、市民に寄り添わない政治家達
伊東市長について、一番問題だと思うことは、市民の為に尽くすことより、自分自身の保身の為に行動してい...
699. 今の民主主義の危うさ
一見、民主主義と独裁政治は相容れないように感じますが、実際はそうではありません。民主主義体制の中で...
688. 悩ましい選択
参議院議員選挙が公示され、選挙戦が始まりました。連日、ニュースやニュースショーで各党の代表などの演...
685. どうして日本は国債に頼る財政から脱皮出来ないのでしょうか
10年超の超長期国債の金利が上昇しています。買い手不足と国の財政悪化への懸念が原因とされています。...
683. 戦争に国民の為などと言う目的は存在しません
イスラエルとイランの双方の攻撃が激化しています。両国とも、自国の考えに固執し、相手を暴力的に破壊し...
682. お金(税金)の使い方を真剣に考えて欲しい
自民党が結局、参議院議員選挙の公約として、国民一人当たり一律二万円、住民税非課税の貧困世帯にはプラ...
677. 米狂騒曲から透けて見える政治家達の無能力さ
新たに任命された小泉農水大臣が備蓄米を5kg約2000円で、6月初旬に店頭に並べると公言しています...
673. 消費税減税議論に考えること
参議院議員選挙が近づき、国民への人気取りの為なのか、生活支援策としての減税を各党が主張しています。...
672. 賢明な金持ちの振る舞い
米国マイクロソフト社の創業者であるビル・ゲイツ氏が今後20年間で、自身の全財産にあたる約29兆円を...
投稿のページ送り
1
2
…
7
次のページ