新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
利己主義
688. 悩ましい選択
参議院議員選挙が公示され、選挙戦が始まりました。連日、ニュースやニュースショーで各党の代表などの演...
685. どうして日本は国債に頼る財政から脱皮出来ないのでしょうか
10年超の超長期国債の金利が上昇しています。買い手不足と国の財政悪化への懸念が原因とされています。...
683. 戦争に国民の為などと言う目的は存在しません
イスラエルとイランの双方の攻撃が激化しています。両国とも、自国の考えに固執し、相手を暴力的に破壊し...
682. お金(税金)の使い方を真剣に考えて欲しい
自民党が結局、参議院議員選挙の公約として、国民一人当たり一律二万円、住民税非課税の貧困世帯にはプラ...
677. 米狂騒曲から透けて見える政治家達の無能力さ
新たに任命された小泉農水大臣が備蓄米を5kg約2000円で、6月初旬に店頭に並べると公言しています...
673. 消費税減税議論に考えること
参議院議員選挙が近づき、国民への人気取りの為なのか、生活支援策としての減税を各党が主張しています。...
672. 賢明な金持ちの振る舞い
米国マイクロソフト社の創業者であるビル・ゲイツ氏が今後20年間で、自身の全財産にあたる約29兆円を...
671. どうして、幸せから遠ざかるのでしょうか
東京の地下鉄、東京メトロ南北線の東大前駅構内で、男が乗客の男性に包丁で切りつけて負傷させた事件があ...
668. 度々逆走事故が起こっている現実を直視しないといけません
栃木県の東北自動車道で逆走した車との正面衝突事故と事故で渋滞していた車へトラックが追突したことで、...
664. 政治家の発想は選挙対策から抜け出せ無い
足元の物価高や今後の米国の相互関税による更なる生活への悪影響に対し、各党から、消費税減税、給付金配...
投稿のページ送り
1
2
…
7
次のページ