新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
命
451. 老化が怖いのは判断力が衰えても自分では気付かないことです
街を歩いていますと、歩行も覚束ない老人が、自転車に乗っているところに遭遇することが度々あります。今...
441. 理不尽なことにどう立ち向かうのか
能登半島地震の被害のニュースが連日続いています。 六人家族が正月に実家で過ごす為に帰省している最...
440. 絶望の淵に立たされた人をどう救うのか
能登半島地震の被害が徐々に明らかになって来ました。潰れた家屋、横倒しになったビル、一面焼け野原にな...
436. 人間嫌いではありませんがすべての人を信頼することは出来ません
年末に、買い物に出掛けますと、街頭もお店も人、人、人でごった返しています。正月用品では無く、普段の...
432. 非暴力・不服従の精神
イスラエル国民の8割は、ハマスを攻撃するに際して、ガザ市民の苦しみを考慮する必要はないと考えている...
429. 命をかけて挑む幸せ
世界一の高さを誇るエベレスト山、現地名チョモランマには、人類の登頂制覇挑戦の歴史があります。NHK...
428. 権力者と人命軽視
ロシアはウクライナ侵攻により、地上軍兵士の90%を失ったと米国が分析しています。その穴埋めに、追加...
420. 生き物は玩具ではない
大リーグエンゼルスの大谷選手が、今年のMVP発表のとき横にいたコーイケルホンディエと言う犬種の犬が...
412. 人類が進める大工事の功罪
人類は、広大な地球を少しでも速く情報や物を運ぶ道を開拓して来ました。移動手段や通信手段の進歩も凄ま...
409. 老害はなんかとしなければなりません
最近でも、高齢者が運転する車が、高速道路を逆行したり、通学の子供達の列に突っ込んだり、という事件が...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
3
4
5
…
10
次のページ