新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
思いやり
491. 地震被災者への救援から感じること
昨日、台湾で大地震がありました。日本でも、正月の能登半島地震や房総半島で度重なる地震が続いています...
484. 幸せへの道に通じる考え方
前回のブログで大リーグドジャース大谷選手の元通訳水原一平氏に関し、幸せ探しの難しさを述べました。彼...
461. ナッツリターン事件から学ぶ
前回のブログで、自分より下位の者に横暴な振る舞いをする人間について述べましたが、韓国では、このよう...
455. 連日の性加害報道に接し
旧ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川氏の性加害報道以降、芸能人、スポーツ選手、教師などの性加害の報...
451. 老化が怖いのは判断力が衰えても自分では気付かないことです
街を歩いていますと、歩行も覚束ない老人が、自転車に乗っているところに遭遇することが度々あります。今...
447. 際限無き物欲は人を不幸に、信頼こそが幸せをもたらす
このブログのテーマは「幸せ」についてです。我々個人個人の幸せは、与えられた環境にも左右されると思い...
436. 人間嫌いではありませんがすべての人を信頼することは出来ません
年末に、買い物に出掛けますと、街頭もお店も人、人、人でごった返しています。正月用品では無く、普段の...
428. 権力者と人命軽視
ロシアはウクライナ侵攻により、地上軍兵士の90%を失ったと米国が分析しています。その穴埋めに、追加...
420. 生き物は玩具ではない
大リーグエンゼルスの大谷選手が、今年のMVP発表のとき横にいたコーイケルホンディエと言う犬種の犬が...
414. 人間は幼稚化しているのでしょうか?
岡山県警の警察署長も務めた58歳の警視正の男が、マッチングアプリで知り合った20代の女性に性的暴行...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
11
次のページ