新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
自分本位
665. 殺人増加への警鐘
最近のニュース報道を見ていますと、日本のあちこちで殺人事件が起きたことを多数報じています。夫婦の金...
664. 政治家の発想は選挙対策から抜け出せ無い
足元の物価高や今後の米国の相互関税による更なる生活への悪影響に対し、各党から、消費税減税、給付金配...
663. 外国を悪者にするのは権力者達の常套手段
米国トランプ大統領に関税政策を進言した側近、ブレインのひとりに、NHKがインタビューした番組を見ま...
662. トランプ政策は前近代的な徳川鎖国政策とさほど変わりません
米国トランプ大統領が各国からの輸入品にかける相互関税率を発表しました。これに呼応して、各国の株価は...
660. 問題先送りの怖さ
今後三十年内に約80%の確率で起きると予想されています南海トラフ巨大地震の国の被害想定が見直され、...
659. 自然の前では全く無力な我々人間
ミャンマーで、大地震が起こりました。驚くべきは、震源地から千キロ以上離れた隣国タイのバンコクまで大...
655. 格差と平等
先日のブログでも触れました高校授業料の無償化については、現在、国は世帯年収910万円未満の子供に公...
654. 政治家の本音
石破首相が新人議員との懇親会の後、各々に10万円の商品券を渡したことで、国会は紛糾しています。 ...
653. 無責任の連鎖
先日、東日本大震災から14年が経過しました。未だに、千人以上の行方不明者があり、避難生活を強いられ...
652. 偏見から寛容へ
ほとんどの人間は大なり小なり偏見を持ってしまう傾向にあります。それは人間の弱さに潜む間違った処世術...
投稿のページ送り
1
2
…
20
次のページ