新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
人間
535. 今の国会議員の本音を探れば、改革の道が見えて来ます
前回のブログで、国会議員が今のままの文通費を守りたい理由を考えました。確かに、一般人であれば、自分...
534. 文通費を廃止したり、透明化したくないのが本音ですね
政治資金規正法の改正案が参議院本会議で可決成立しました。これまでもお伝えしましたように、いろいろな...
533. 選挙のやり方を一から変えるべきです
東京都知事選挙がもうすぐ始まります。今回は多数の人が立候補を表明しており、ポスター掲示板が満杯にな...
532. 幸せを呼ぶ為の基本知識 その5
幸せの対象を自分自身の欲望と同一であると考えてはいけません。富や地位や権力などを求めて得る欲望は、...
531. 幸せを呼ぶ為の基本知識 その4
他人の言動に踊らされない自分特有の幸せの物差しとはどのようにして作ればいいのでしょうか。 その為...
530. 幸せを呼ぶ為の基本知識 その3
幸せを招く考え方ですが、自分固有の物差しを持って判断することが大切です。それは自分固有の幸せの物差...
529. 幸せを呼ぶ為の基本知識 その2
前回のブログで、生きて行く為の糧を得る為の職業選択が重要であることを述べました。以前にも、ひとりひ...
528. 幸せを呼ぶ為の基本知識 その1
人間は誰しも、この世に生まれて来た以上、幸せを求めています。しかし、自分の人生が幸せであったと満足...
527. 何故に若者同士が戦わなくてはならないのか
NHKのアーカイブ映像で米国との安全保障条約の締結時の混乱を描いていました。まずは、60年安保闘争...
526. 岸田政権への支持率が上がらない訳
あらゆる製品やサービスの値上げで国民の暮らしが大幅に圧迫されている中、定額減税が実行されて行きます...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
17
18
19
…
66
次のページ