新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
官僚
187. この世はまやかしばかりで溢れている
ロシアがウクライナで占拠している東部地域でロシアへの編入を問う住民投票が実施され、賛成多数だったと...
183. 戦争なんてやりたい訳はない その2
反プーチン派が、軍事委員会メンバーを装い、大統領報道官の息子に電話をし、招集への出頭を命じたら、「...
157. 日本を牽引すべき人材をどう育てるか
テレビで、東大生にインタビューしていました。インタビュアーは東大は日本のリーダーたるべき人材を世に...
154. ひとはやはり自己中心的な生き物か
前回のブログで、旧日本軍の作戦本部でのやりとりが、現地で戦う兵隊の生身の命を全く感じず、自分達の面...
148. 弱みを知り、強みの技術を活かす戦略を
前回、日本のアニメ、漫画、ゲームなどに関わる技術が世界的に優れていると述べました。しかし、それらの...
126. 安倍元総理の功罪、そして合掌
米国のTIME誌が次週号の表紙を故安倍晋三氏とし、記事も掲載されるようです。日本の歴代総理の中でも...
114. 消費税をどうするのか
参議院選挙が公示され、候補者も出揃って町のポスターも賑やかになっています。各政党の公約も出揃って来...
113. 役人の当事者意識の欠如 その2
東京五輪パラリンピックの最終的な経費(出費)が発表されました。2013年のオリンピック招致段階では...
112. 役人の当事者意識の欠如
尼崎市で全市民の個人情報の入ったUSBメモリーを業者が持ち出し、紛失した事件についての市の会見を見...
110. いつまで無駄遣いを
街中を歩いていますと、あちこちに参議院選挙候補者のポスター掲示板が設置されています。なかには車が頻...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
6
7
8
次のページ