新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
幸福論
718. のべ訪問者数が5万人を越えました
先月末で、このブログへの訪問者数が5万人を越えました。四年間の結果ですが、その約7割の訪問者が今年...
717. そろそろ教育を改めるべきではありませんか
文部科学省の発表によりますと、2024年度に全国の小中高校などで起きた「いじめ」の認知件数がおよそ...
715. この悲惨な状況をどうして見て見ぬふりができるのか
ガザ地区のイスラエルとハマスの戦闘が停止されて時間が経ちますが、未だ両者の攻撃により死傷者が出てい...
714. 国民の生命を守ることに、「小の虫は殺しても大の虫を生かす」は詭弁でしかありません
首班指名を獲得する為に、連立政権に向かって、各党の動きが慌ただしくなっています。その中で、国民民主...
713. 裸の王様たち
最近の自民党の総裁選挙戦、与野党の連立への攻防、そして、公明党の連立離脱などの政界の動きを見ていま...
712. 武力、暴力を使うものは愚かだ
前回のブログで、自由というものも、歯止めがかけられなければ、貧富の格差が拡がる一方で、その結果、多...
707. 人類はどこまでも愚かな生き物なのでしょうか
女優で作家の吉行和子氏が亡くなりました。テレビで彼女の生前の言動などが紹介されていました。特に印象...
705. 命の炎を最後まで燃やしたい
白亜紀後期に生息していた水棲の大型爬虫類であるモササウルスの化石は世界のあちこちで発見されています...
702. 禍(わざわい)転じて福と為す
先日、大阪万博で、閉園まじかに、会場への交通機関が停電により運行出来なくなり、多数の入場者が足止め...
701. 幸せ探しの基本的な考え方
このブログは、少しでも多くの人が幸せな人生を送れるようなヒントをお伝えしたいと思い、始めました。幸...
投稿のページ送り
1
2
…
37
次のページ