新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
幸福論
693. 庶民を犠牲にしても平気な人間が権力を握っている
ガザ地区は未だにイスラエルからの攻撃を受けています。さらに酷いことは、ガザ市民に飢饉が拡がっている...
692. 今の政治への違和感
参議院議員選挙が終わりました。各党の党首などが、結果についてコメントを上げています。敗戦の理由を、...
691. 幸せの捉え方
テレビのドキュメント番組で、定住する家も持たず、毎日、日本中、たまに台湾など外国の街頭に立って、今...
690. 日本ファーストに隠された闇
今回の参議院議員選挙活動の中で、日本人ファーストを叫ぶ政党が目立っています。確かに、外国人の運転免...
686. 力による支配から法による支配へ
文明が成熟して築かれる理想の世界は、世界人民総意の法律によって支配されるものだと思います。 現在...
684. 分断(対立)と融和
とうとう、米国がイランの核関連施設を攻撃しました。トランプ米国大統領は、核兵器開発を停止することを...
683. 戦争に国民の為などと言う目的は存在しません
イスラエルとイランの双方の攻撃が激化しています。両国とも、自国の考えに固執し、相手を暴力的に破壊し...
681. 共働きが選択肢のひとつと出来る多様性のある社会を目指すべき
前回のブログで、共働きを前提とする政府の施策について、自分達の無策を隠す為の都合の良い方便であると...
677. 米狂騒曲から透けて見える政治家達の無能力さ
新たに任命された小泉農水大臣が備蓄米を5kg約2000円で、6月初旬に店頭に並べると公言しています...
676. お金は活かしてこそ、社会全体が潤うのです
日本の3大メガバンク(三菱UFJ、三井住友、みずほ)の2025年3月期決算が公表され、三社合計の純...
投稿のページ送り
1
2
…
35
次のページ