新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
幸福論
461. ナッツリターン事件から学ぶ
前回のブログで、自分より下位の者に横暴な振る舞いをする人間について述べましたが、韓国では、このよう...
460. 本当に優れたひとは決して驕らない
世界的な指揮者である小澤征爾氏が亡くなりました。彼を偲んでいろいろなコメントが発せられていますが、...
459. 政治批判ばかりですみません
盛山文科大臣が旧統一教会関連団体から2021年の衆院選で、選挙支援を受けていたとされる問題での大臣...
457. 戦争の教訓
前回のブログで、第二次世界大戦の事を例にして、権力者の言葉に騙されるな、若者は自分達の未来に、自分...
456. 自分達の未来のために
このブログで、高齢になっても権力にしがみつき、権力を使って多くの人達を苦しめている老害とも言えるよ...
455. 連日の性加害報道に接し
旧ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川氏の性加害報道以降、芸能人、スポーツ選手、教師などの性加害の報...
454. 貧富の格差は広がるばかり 歯止めは打てないのか
2022年度末時点で、海外に5千万円を超える資産を持つとして税務署に報告した人数は1万2494人で...
453. 幸せを遠ざけるもの
これまでにも述べて来ましたように、毎日の生活にも苦しいほどの貧困生活では人は幸せにはなれませんが、...
451. 老化が怖いのは判断力が衰えても自分では気付かないことです
街を歩いていますと、歩行も覚束ない老人が、自転車に乗っているところに遭遇することが度々あります。今...
447. 際限無き物欲は人を不幸に、信頼こそが幸せをもたらす
このブログのテーマは「幸せ」についてです。我々個人個人の幸せは、与えられた環境にも左右されると思い...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
13
14
15
…
37
次のページ