新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
幸福論
299. こども家庭庁の発足に接して
日本の来年度予算案の審議の過程で、岸田政権の目玉政策と言われています異次元の少子化対策にいろいろな...
298. 議論と協調
国会で、放送法の解釈についてのやり取りが続いています。政府が放送番組にどれだけ関われるのかと言った...
297. 儚いが、桜を愛でられる日本人はまだ幸せ
桜の季節になりました。近くの桜スポットに行きますと、多くの方達がのんびりと桜並木の下を散策したり、...
294. WBCから学んだこと
ワールドベースボールクラシック(WBC)も、日本チームが米国チームとの決勝戦で接戦を制し、優勝しま...
293. やはりスポーツは素晴らしい
ワールドベースボールクラシック(WBC)の準決勝で、日本チームがメキシコチームを劇的な逆転サヨナラ...
292. 酷い境遇でも、日本人はまだ幸せ
NHKの番組で、パキスタンでアフガニスタンからの避難民を取材する番組を見ました。アフガニスタンは米...
291. まずはリスペクトから—地球という運命共同体に住む人間同士
ワールドベースボールクラシック(WBC)も一次リーグが終わり、ベスト8が出揃いました。その後、日本...
290. 現実的で賢い歩み寄りを
韓国の尹大統領が来日し、岸田総理と首脳会談を実施します。 ここ何年にも渡り、日本叩きを政治の道具...
282. 本当に優れたひとは誰に対しても平等です
先日、笑福亭笑瓶さんが亡くなられました。連日、テレビやネットや新聞、雑誌で、笑瓶さんを惜しむ各界の...
280. ウクライナの戦争をどうしたら止められる?
2月24日で、ロシアのウクライナ侵攻から一年間が経過しました。国連の安保理でも、この一年を総括する...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
24
25
26
…
37
次のページ