新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
幸福論
213. プロ意識とは
韓国ソウルの雑踏(群衆)事故について、209.の投稿で警察官のプロ意識の欠如を指摘しましたが、その...
211. 勲章で幸せになれますか
文化の日には、恒例の文化勲章の授与が、内閣総理大臣の手を経て、天皇陛下から為されました。歌舞伎役者...
207. 利他的であること
このブログのテーマである「幸せ」については、決して一人や特定の人達だけではなれないものであることを...
203. 独りよがりの自画自賛
中国共産党大会が開幕しました。習近平氏が三期目の国家元首である総書記続投が確実視されています。冒頭...
201. 幸せの感じ方
前回のブログで、人生を充実するには、流行や他人の意見にとらわれないで、自分にあった仕事を見つけるべ...
200. 投稿一周年と200回に際して
ちょうど今日で一年経ちました。ちょうど200回目の投稿です。始めたときは、どれだけ続けられるか不安...
199. 明日で一周年
早いもので、このブログの投稿を開始して明日で丸一年経過します。1.から15.までは私の主張を整理し...
198. 見え透いた嘘がまかり通る世界
前回のブログで政治家などが自己防衛で、嘘を語ったり、追求をはぐらかしたりするケースが多く見られるこ...
194. 罪の無い人達をどう守れるのか
タイで、元警察官が、銃と刃物で、託児施設や自宅周辺などで、無差別に幼児多数を含む30人以上を殺害し...
193. 幼子の悲劇はいつまで続くのでしょうか
千葉県松戸市の小学一年生の少女が行方不明となり、その後の捜査で、キックスケーター、靴、靴下、帽子が...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
27
28
29
…
35
次のページ