新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
幸福論
91. 取返しのつくミスはカバーし合える社会に
給付金の送金ミスの問題が話題になっています。もともと役所の人間の事務処理のミスが発端となった事件で...
90. 大事なひとを死なせたくない
渡辺裕之さんの訃報の後、ダチョウ俱楽部の上島竜兵さんの自殺の報に大きな衝撃を受けました。悩みはひと...
88. 理不尽なことにどう対処すべきか
街を歩いていますと、あちこちで目につきますのはコンビニです。意外なのですが、その次に目につきますの...
87. 自分だけの「幸せのものさし」を持とう
俳優の渡辺裕之さんが亡くなられたと言う報に接しました。状況から見ますと自殺されたのではないかと推察...
84. 争わず生きていけば、道は必ず拓けるはず
人間は生まれて、長い時間をかけて、いろいろな知識、技術などを習得し、さらに熟練して社会に役に立つ産...
79. 独裁が生む、戦争への悪循環
ウクライナでの過激な戦闘の陰に隠れて、北朝鮮がミサイル開発、核爆弾開発を進めています。権力者は、自...
78. 東西、陣営は違えど、一部の富裕層が富を独占する
経済誌の世界長者番付が今年も発表されました。1位の個人資産は27兆円、2位は21兆円と、ある程度の...
76. 石の上にも三年
街を歩きますと、新しいリクルートスーツに身を包んだ若者と多くすれ違います。大体、数人で行動を共にす...
75. 新生活にへこたれないで
四月に入りました。多くの人達が新しい生活を始められるときが今年も来ました。未だコロナ禍でありますし...
74. 決して、盲信(妄信)すべきではない
ロシアで反戦を唱える人々への圧力、嫌がらせが加速しています。プーチン大統領への支持が未だに過半数を...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
32
33
34
35
次のページ