新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
人間性の破壊
518. 我々庶民で対すれば、必ず分かり合える
2010年頃制作のNHKのドキュメントを見ました。米国の75歳以上で構成されたソフトボールチームが...
512. 殺し合いで誰が得するのでしょうか
ガザ地区での悲惨な戦闘は、世界中の反戦の声も届かず、未だ停戦交渉も合意に至っていません。このような...
511. 若者の感性を思い出して
イスラエルのガザ地区への軍事侵攻の停止を訴え、欧米の若者達が抗議デモを展開しています。イスラエルは...
510. 人間は自然界のバランスを崩して来た
生物の世界では、弱肉強食が基本的な世界です。しかし、ライオンやシャチのような強者が全てを支配するこ...
502. 権力者の偽善に騙されるな
前回のブログで、大多数の人間は平和を望むのに、歴史的にこれだけ多くの戦争や紛争が起こっているのは、...
501. 新たな一歩へ 平和への願いから
前回のブログが500回目の投稿でした。約2年半での到達でした。始めたときに、ここまで続けられるとは...
487. いつまで我々民衆が犠牲にならないといけないのでしょぅか
ガザ地域へのイスラエルの攻撃は続いています。その為、国境からの補給物資の輸送も滞り、飛行機などによ...
457. 戦争の教訓
前回のブログで、第二次世界大戦の事を例にして、権力者の言葉に騙されるな、若者は自分達の未来に、自分...
456. 自分達の未来のために
このブログで、高齢になっても権力にしがみつき、権力を使って多くの人達を苦しめている老害とも言えるよ...
447. 際限無き物欲は人を不幸に、信頼こそが幸せをもたらす
このブログのテーマは「幸せ」についてです。我々個人個人の幸せは、与えられた環境にも左右されると思い...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
11
次のページ