新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
危機管理能力
234. 増税のときこそ格差是正のチャンス
岸田総理が今後の防衛費の大幅増額に対して、その財源の一部を増税で賄う具体案の検討を命じました。私は...
228. 政治のツケを国民に回さないで
岸田総理はNISA制度を恒久化し、国民へさらなる「貯蓄から投資へ」を呼び掛けています。 日本人の...
226. コロナ対策はどこに向かう
第八波を迎えつつある日本でのコロナ対策は、いったいどこに向かうのか、モヤモヤとした霧の中にあるよう...
224. 優柔不断な判断が犠牲者を増やしています
また高齢者が起こした自動車事故で人の命が失われてしまいました。運転者は97歳で、一昨年の免許書き換...
220. 国民が納得出来るウイズコロナ政策を
新型コロナウィルスの新規感染者数の増加が顕著になって来ました。第七波が完全に沈静化する前に、第八波...
219. 話し合いに努めることを諦めてはいけない
G20出席の為、インドネシアのバリ島を訪問しているアメリカ合衆国バイデン大統領と中国習近平国家主席...
200. 投稿一周年と200回に際して
ちょうど今日で一年経ちました。ちょうど200回目の投稿です。始めたときは、どれだけ続けられるか不安...
198. 見え透いた嘘がまかり通る世界
前回のブログで政治家などが自己防衛で、嘘を語ったり、追求をはぐらかしたりするケースが多く見られるこ...
194. 罪の無い人達をどう守れるのか
タイで、元警察官が、銃と刃物で、託児施設や自宅周辺などで、無差別に幼児多数を含む30人以上を殺害し...
173. どうしてそんなに愚かなのですか
自民党の国会議員に関しての旧統一教会との関係を調べるアンケートの集計結果が発表されました。この結果...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
10
11
12
13
次のページ