新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
国民からの信頼
589. 自民党新総裁に期待していいんでしょうか
自民党の新総裁に、石破茂議員が選出されました。今回は、岸田首相が政治とお金の問題への責任をとる?為...
586. どうして弱いものを守れないのでしょうか
中国深圳市で登校中の幼い日本人児童が刃物で刺され亡くなりました。未だ中国政府からこの犯罪の背景につ...
583. このままの政党政治でいいのでしょうか
自民党総裁選挙で、9人の候補者が、テレビで各々の公約や政策、考え方などを連日披露しています。同じ政...
573. 学歴や肩書にこだわるのは実力では自信がないから
自民党総裁選挙の話題が連日報道されています。10人以上が立候補するのではないかと言われています。一...
572. 我々はどうして日本のリーダーを直接選挙で選べないのでしょうか
日本のリーダーである内閣総理大臣(首相)が自民党という一つの政党の党首選挙で選ばれるのでいいのでし...
568. 岸田首相の三年間
岸田首相が自民党次期総裁選に出馬しないことを発表しました。政治と金の問題への自民党トップとして責任...
562. 金目当ての議員達の本音
またもや、自民党の参議院議員広瀬めぐみ氏に勤務実態のない公設秘書を雇って国から秘書給与を騙し取った...
545. 東京都知事選挙で感じたこと
今回の東京都知事選は、56名の立候補者が出るなど、今までとは違った選挙を見ることになりました。その...
543. 非常時にこそ、本心が見えて来ます
正月に起こった能登半島地震から半年が経ち、テレビで現況を放送していました。驚いたのは、まだ倒壊した...
542. 本来はこんな人達が公僕に適しているのです
戦後、沖縄には、公衆衛生看護婦という制度がありました。その背景には、沖縄は戦禍にまみれた地域であり...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
3
4
5
…
18
次のページ