新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
政治改革
619. 大口献金の裏にある闇
政治資金規正法の改正について、国会で各党の考えが出て来ました。与党自民党は年内に決着したいとの狙い...
618. 自民党が少数与党になって良かったこと
石破政権が衆議院選挙で敗北し、少数与党としての道を歩み始めました。石破氏へは、これまでの歯に衣着せ...
604. 党利党略に溺れ
衆議院選挙で与党が大敗したことで、首班指名に向けての各党の動きが活発になっています。今回、キャステ...
603. 今回の衆議院選挙で感じたこと その2
前回のブログで、今回の衆議院選挙で、与党が大敗することは予想出来たことだと述べました。石破首相は今...
602. 今回の衆議院選挙で感じたこと その1
昨日、衆議院選挙が行われ、結果が出ました。予想していた通り、自公与党が大幅に議席を減らすことになり...
597. どの党も同じ穴のムジナ-自分達の高待遇には手を付けない
衆議院選挙が公示されました。各党の党首が各テレビ局のニュース番組に揃って出演し、意見を交わしていま...
595. 今回の選挙を禊(みそぎ)とさせてはいけません
衆議院の解散総選挙が決まりました。石破首相は、新内閣に対し国民の審判を仰ぐ為と、この解散の意味を説...
594. 目の前の個々の損得だけで投票してはいけません
前回のプログで、金の為に政治家を目指す人間を排除するには、議員の待遇と選挙のやり方を変えるべきだと...
593. どこを見て政治をしているのですか
ガザ紛争に端を発した戦争は、今や、レバノン、イランなど周辺の国を巻き込んで拡大しています。イスラエ...
589. 自民党新総裁に期待していいんでしょうか
自民党の新総裁に、石破茂議員が選出されました。今回は、岸田首相が政治とお金の問題への責任をとる?為...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
次のページ