新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
民主主義
608. 権力の集中が一般市民の災いをよぶ
米国大統領選挙でトランプ氏が圧勝しました。この結果がもたらす影響について、いろいろと報道されていま...
594. 目の前の個々の損得だけで投票してはいけません
前回のプログで、金の為に政治家を目指す人間を排除するには、議員の待遇と選挙のやり方を変えるべきだと...
593. どこを見て政治をしているのですか
ガザ紛争に端を発した戦争は、今や、レバノン、イランなど周辺の国を巻き込んで拡大しています。イスラエ...
560. 人類は完全に自由を謳歌出来るほど成熟していない
以前のブログで、三権分立を完全にすべきだとか、企業が自由に役員達の任免、報酬を決められないように法...
558. 権力の集中に悪が巣くう
前回のブログで、お金が集まればその一部を懐に収めようとするズル賢い輩(やから)が巣くう構図について...
549. 窮鼠猫を咬むまでに追い込むのは権力者の思い上がりだ
来たる米国大統領選挙の共和党の候補者であるトランプ氏が銃撃されました。 どんな理由があろうと、暴...
537. みんなの地道な活動が無ければ社会は成り立ちません
この社会は一部のリーダーや幹部によって動いているように、一見、思われます。政治家や経営者らが人の上...
491. 地震被災者への救援から感じること
昨日、台湾で大地震がありました。日本でも、正月の能登半島地震や房総半島で度重なる地震が続いています...
487. いつまで我々民衆が犠牲にならないといけないのでしょぅか
ガザ地域へのイスラエルの攻撃は続いています。その為、国境からの補給物資の輸送も滞り、飛行機などによ...
462. 安定多数政権の弊害
民主主義を多数決で決することと誤解している政治家が多いのではと思います。彼らは、選挙で過半数以上の...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
…
7
次のページ