新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
民主主義
288. 国民に寄り添えない政治家達
東日本大震災から12年が経過しました。いまだに元居た家に戻れない人が多数おられるそうです。特に、福...
281. 内戦中のシリア反体制派の悲劇
トルコ、シリアを襲った大地震は五万人を超える犠牲者を出しています。トルコ南部の犠牲者が多かったので...
263. 科学技術の進歩と幸せの関係
我々人類、ホモサピエンスは数十万年前にこの地球に現われて、気の遠くなるような長い月日を隔てて、約一...
262. 株主中心の資本主義の行き着いたところ
半世紀前に経済学者フリードマンが提唱した株主中心の資本主義が米国経済を牽引しました。しかし、リーマ...
259. ゴルバチョフ氏の政治哲学に学ぶ
昨年亡くなった元ソ連大統領ゴルバチョフ氏への評価は二分されて来ました。ペレストロイカと言われた変革...
256. 闇バイトも社会の構図を反映している
関東地方で、強盗事件が多発しています。これらの実行犯はインターネットの闇サイトから高額バイトに募集...
255. 差別と偏見
この世界には様々な差別が存在しています。民族、宗教、主義、地域、貧富、男女など様々な捉え方の中に差...
253. 日本の政治は二流だが、まだ自由がある
2023年に入っても、日本の先行きは不透明で、多くの国民が不安を抱えて生活している状況は変わりませ...
252. 人類はやはり愚かなのか、それとも
前回のブログで、植物の10億年の進化による究極の平和的行動、共生についてお話しました。もともと植物...
250. ひとを幸せに導くことも教育の目的であるべき
新聞の広告で、中高一貫進学校の麻布と開成の両校長先生の対談が掲載されていました。内容に、教育の重要...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
3
4
5
…
7
次のページ