新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
議員の待遇
597. どの党も同じ穴のムジナ-自分達の高待遇には手を付けない
衆議院選挙が公示されました。各党の党首が各テレビ局のニュース番組に揃って出演し、意見を交わしていま...
594. 目の前の個々の損得だけで投票してはいけません
前回のプログで、金の為に政治家を目指す人間を排除するには、議員の待遇と選挙のやり方を変えるべきだと...
588. 今の政治家の優先順位
正月に大地震で大きな被害を被った能登半島地方が、今月の豪雨により水害を受けました。それも地震で家を...
563. 国民に投資を勧める政府のいい加減さ
日銀の決めた金利アップに、米国の株安を受けて、日経平均株価が、三日間で7千円以上下落しました。7月...
562. 金目当ての議員達の本音
またもや、自民党の参議院議員広瀬めぐみ氏に勤務実態のない公設秘書を雇って国から秘書給与を騙し取った...
542. 本来はこんな人達が公僕に適しているのです
戦後、沖縄には、公衆衛生看護婦という制度がありました。その背景には、沖縄は戦禍にまみれた地域であり...
536. この人の爪の垢を政治家に煎じて飲ませたい
NHKのドキュメントで保護司として少年、少女達に深い愛情で親身に世話をやき、相談に乗っているばっち...
535. 今の国会議員の本音を探れば、改革の道が見えて来ます
前回のブログで、国会議員が今のままの文通費を守りたい理由を考えました。確かに、一般人であれば、自分...
534. 文通費を廃止したり、透明化したくないのが本音ですね
政治資金規正法の改正案が参議院本会議で可決成立しました。これまでもお伝えしましたように、いろいろな...
525. ザル法はいくら体裁を整えてもザル法です
政治と金の問題で、自民党と公明党、日本維新の会の間で、政治資金規正法の改正案の合意が為されたようで...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
…
7
次のページ