新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
議員の待遇
524. 政治と金の問題に対する茶番劇は見たくない
自民党の裏金作りが発覚したことに端を発する党内ルールや政治資金規正法の改訂についての自民党の惨めな...
522. 本来の公僕(政治家、役人)の姿 その2
前回のブログで、島根県海士町の町長はじめ町役場職員の行動について、本来の公僕はかくあるべきと述べま...
508. 今の政治の呪縛
政治と金の問題を語る上で、政治には金がかかる、その中でも特に選挙に金がかかると言われています。今の...
507. 独善も極まれり
前回のブログで、今の政治の状況に怒りを表明しましょうと述べましたが、昨日行われた衆議院議員の3補選...
493. 今の政治家は何を守ろうとしているのでしょうか
今回から、日本がどのような方向に向かったら良いかというビジョンを私なりに考えて行こうと思っていまし...
467. 株価高騰で浮かれているのは誰でしょうか
日経平均株価がバブル時代に記録した最高値をさらに更新しました。 ニュースでは、証券関係者が歓喜す...
458. 何を信頼せよと言うのでしょうか
政府は異次元?の少子化対策費用の財源として国民ひとりあたり月額500円の負担が生じることを示しまし...
456. 自分達の未来のために
このブログで、高齢になっても権力にしがみつき、権力を使って多くの人達を苦しめている老害とも言えるよ...
448. 知らなかったで通るのは政治の世界だけ
自民党のパーティ券収入に関する裏金作りの問題で、安倍派幹部は不起訴になるようです。彼らは自分は知ら...
446. 政府は年金行政の失敗を国民になすりつけるな
今年から始まる新NISAに多くの国民、証券会社などの関心が集まっています。私の周りにも、新NISA...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
7
次のページ