新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
選挙制度の改革
533. 選挙のやり方を一から変えるべきです
東京都知事選挙がもうすぐ始まります。今回は多数の人が立候補を表明しており、ポスター掲示板が満杯にな...
523. 今のままの選挙でいいのでしょうか
次回の東京都知事選挙への立候補者の顔ぶれが出揃って来ました。海の向こうでは、秋に迫る米国大統領選挙...
522. 本来の公僕(政治家、役人)の姿 その2
前回のブログで、島根県海士町の町長はじめ町役場職員の行動について、本来の公僕はかくあるべきと述べま...
513. 政治家は公人です、私利私欲を捨ててこそ本物の仕事が出来るのです
人間が自分が一番大切だと思っているのは個の保存の概念から来ていると思われます。そういう意味で、自分...
508. 今の政治の呪縛
政治と金の問題を語る上で、政治には金がかかる、その中でも特に選挙に金がかかると言われています。今の...
488. 人類の叡智を使って政治を変えられないのでしょうか
新宿駅西口の再開発に伴い、新宿駅直結の小田急百貨店の解体工事が終わりました。この工事は全長230m...
487. いつまで我々民衆が犠牲にならないといけないのでしょぅか
ガザ地域へのイスラエルの攻撃は続いています。その為、国境からの補給物資の輸送も滞り、飛行機などによ...
467. 株価高騰で浮かれているのは誰でしょうか
日経平均株価がバブル時代に記録した最高値をさらに更新しました。 ニュースでは、証券関係者が歓喜す...
459. 政治批判ばかりですみません
盛山文科大臣が旧統一教会関連団体から2021年の衆院選で、選挙支援を受けていたとされる問題での大臣...
458. 何を信頼せよと言うのでしょうか
政府は異次元?の少子化対策費用の財源として国民ひとりあたり月額500円の負担が生じることを示しまし...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
9
次のページ