新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
政治
239. 「鎌倉殿の13人」から受けた思い
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最終回を迎えました。源頼朝が平家打倒に立ち上がったときから、...
238. 健康格差
世界的に見て、20世紀に縮小しつつあった貧富の格差がどんどん拡大して行っています。前近代の時代には...
237. 一億円の壁
防衛費増加に対する増税論議が巻き起こっています。その中で、年収30億円越えの超富裕層200~300...
236. 言論に暴力
宮台東京都立大学教授が何者かに切りつけられて重傷を負った事件で、犯人の映像が公開されました。事件後...
235. ワールドカップを見て その4 政治家の心根が浮き彫りに
ワールドカップサッカーカタール大会もいよいよ後4試合を残すだけとなりました。決勝トーナメントはノッ...
234. 増税のときこそ格差是正のチャンス
岸田総理が今後の防衛費の大幅増額に対して、その財源の一部を増税で賄う具体案の検討を命じました。私は...
231. 建前だけの政教分離でいいのでしょうか?
国会では旧統一教会の被害者救済法案が検討されています。今回のように法的に被害者を救うということが必...
229. 自分自身の欲の為に政治家になる人を排除しなければ
岸田政権の閣僚に対する不正が次々と追求されていますが、今度は、長野県議会議員が妻への殺人の疑いで逮...
228. 政治のツケを国民に回さないで
岸田総理はNISA制度を恒久化し、国民へさらなる「貯蓄から投資へ」を呼び掛けています。 日本人の...
227. 権威、権力、独裁と言うものの怖さ
中国の都市で、市民の抗議デモが続発しています。中国共産党が進めるゼロコロナ政策への不満が爆発したも...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
29
30
31
…
42
次のページ