新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
政治
28. 選挙制度、議員待遇の改革
これまで、国や地方自治体の首長、議員など政治家が、多くの人々が幸せに暮らせるようになるための鍵を握...
27. 都民ファーストですか
先日話題にしました木下都議について、ふと気付きました。彼女は、今は脱退されたようですが、元は都民フ...
26. 政策のスピードについて
国会や地方自治体の議会の運び方を見ていますと、時間をかけてもしっかり議論する案件と早急に政策をまと...
25. 今、急がなくてはならない事/選挙改革
このプログを開設し、約一ヶ月が経過しました。その中で、私が主張しているのは、新ハルモニア主義と呼称...
24. リーダー論 猿山のボス戦を眺めて
前回、リーダー論を述べましたが、本来のリーダーは周りからこのひとをリーダーにしたいというみんなの思...
23. 非常事態のリーダーとは
衆議院議員選挙を経て、岸田総理率いる新政権が発足しました。これからお手並み拝見というところですが、...
19. 痛ましい事件が続いて
新型コロナウィルスとの闘いがもうすぐ二年となります。この間、ほとんどのひとの生活が変化し、職が無く...
18. 今回の衆議院議員選挙に感じたこと
事前のマスコミの予想は、自民党苦戦のオンパレードでしたが、蓋を開けてみれば、自民党単独で絶対安定多...
17. 菅政権とは何だったのでしょうか
岸田政権が発足し、10日後に衆議院を解散しましたので、現政権の評価はこれからとなると思いますが、こ...
16. 懲りない選挙が続いています
今、衆院議員選挙運動の真っ只中です。街中では、あいも変わらず、選挙カーで名前を連呼しています。また...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
42
43
44
次のページ