新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
環境
364. 地球を守るのはひとりひとりの行動から
街を歩いていてよく見かけるのは、コンビニ、スーパーなどで買った商品の包装や、食べ終わった飲料品や食...
351. 最近の気象変動に際して思うこと
以前のブログで、地球の温暖化、異常気象について、それらの原因となる二酸化炭素削減も必要なのですが、...
346. 核兵器使用で突き進む人類の末路を想像出来ないのでしょうか
ロシアのウイライナ侵攻に対して、ウクライナが反転攻勢をかけ、じりじりと領土回復を進めていますが、ロ...
343. 環境の変化に対応するにも、今の世界の構造を変えなければ
地球温暖化により、日本を取り巻く海流の通り道も変化し、海水温も変化しています。それに伴い、いろいろ...
337. 同性婚がなかなか認められない日本
同性婚が認められないことに対する訴訟五件の一審判決が出揃いました。違憲が二件、違憲状態が二件、合憲...
336. これだけ地球が狭くなっているのに自分のことだけ考えてるって時代遅れです
前回のブログで、一部の大企業が記録的な利益をあげているのに、日本全体では広範囲のエネルギー、製品等...
335. 社会の矛盾を正す政治を
新型コロナウィルスの流行、ウクライナでの戦争を発端に世界経済は難しい局面に入っています。日本は、円...
319. 社会の落ちこぼれを少しでも減らさなければ
日本においても、貧富の格差が拡がり続けています。昭和時代、戦争でほとんどの日本人がどん底の生活を余...
318. どうして自分達の街を汚すのか
テレビで、芸人のグループが渋谷センター街のゴミ拾いをしていた番組がありました。道端には、空き瓶、空...
315. 自由を謳歌する為の最低限のマナー
ゴールデンウィークで、どこに行っても人が溢れています。日本はある程度の自由が確保出来ている国なので...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
5
次のページ