新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
経済
168. 本来は、地球はひとつ
第8回アフリカ開発会議の基調講演で、岸田総理が今後3年間で官民あわせて300億ドル(約4兆円)をア...
166. 民主化に失敗したロシアの悲劇
ゴルバチェフ元ソ連大統領が亡くなられました。ソ連の崩壊と併せて、当時の東欧諸国の社会主義からの転換...
165. 愚かな戦争の歴史から脱却しなければ
テレビで日本書記について語られる番組がありました。日本書記は天武天皇が命じて編纂(へんさん)された...
160. 自分だけ幸せになればなんて脆いものだ
前回のブログで、独りよがりになってはいけない、独善的に陥ってはいけないと申し上げました。ひとは幸せ...
158. 政治は弱者にも光を
昨日、税務署と名乗り「税金の未払いがあります。直ちに以下にアクセスして、納付してください。これは差...
157. 日本を牽引すべき人材をどう育てるか
テレビで、東大生にインタビューしていました。インタビュアーは東大は日本のリーダーたるべき人材を世に...
154. ひとはやはり自己中心的な生き物か
前回のブログで、旧日本軍の作戦本部でのやりとりが、現地で戦う兵隊の生身の命を全く感じず、自分達の面...
148. 弱みを知り、強みの技術を活かす戦略を
前回、日本のアニメ、漫画、ゲームなどに関わる技術が世界的に優れていると述べました。しかし、それらの...
147. 新しい日本文化を活用しよう
テレビで、アニメの聖地が紹介されていました。自分自身では、それらのアニメを知ってはいませんでしたが...
142. 幸せと政治
このプログは、読んでいただいた少しでも多くの方達に幸せになっていただきたいと綴って来たものです。振...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
13
14
15
…
17
次のページ