新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
歴史感
694. 日本の政治家の低レベルを示す茶番劇にはうんざり
参議院議員選挙で自民党が敗北を喫し、党内から石破首相への責任問題追求の動きが活発化しています。石破...
693. 庶民を犠牲にしても平気な人間が権力を握っている
ガザ地区は未だにイスラエルからの攻撃を受けています。さらに酷いことは、ガザ市民に飢饉が拡がっている...
692. 今の政治への違和感
参議院議員選挙が終わりました。各党の党首などが、結果についてコメントを上げています。敗戦の理由を、...
690. 日本ファーストに隠された闇
今回の参議院議員選挙活動の中で、日本人ファーストを叫ぶ政党が目立っています。確かに、外国人の運転免...
689. リーダーの人間性を測るチャンスかもしれませんね
伊東市市長の学歴詐称問題で、議会が紛糾しています。百条委員会設置と辞職勧告決議案が採択され、市長も...
688. 悩ましい選択
参議院議員選挙が公示され、選挙戦が始まりました。連日、ニュースやニュースショーで各党の代表などの演...
687. 欲望に飲み込まれないように
小学校の先生が生徒の盗撮画像を共有するグループが摘発されました。教職に就く人達の中にこのような犯罪...
686. 力による支配から法による支配へ
文明が成熟して築かれる理想の世界は、世界人民総意の法律によって支配されるものだと思います。 現在...
685. どうして日本は国債に頼る財政から脱皮出来ないのでしょうか
10年超の超長期国債の金利が上昇しています。買い手不足と国の財政悪化への懸念が原因とされています。...
684. 分断(対立)と融和
とうとう、米国がイランの核関連施設を攻撃しました。トランプ米国大統領は、核兵器開発を停止することを...
投稿のページ送り
1
2
…
56
次のページ