新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
不都合な現実
509. 今、二つの金言を意識しています
この世界で真面目に生きている人が幸せに暮らしていくことを妨げているのは、人間の際限の無い欲と自分だ...
508. 今の政治の呪縛
政治と金の問題を語る上で、政治には金がかかる、その中でも特に選挙に金がかかると言われています。今の...
507. 独善も極まれり
前回のブログで、今の政治の状況に怒りを表明しましょうと述べましたが、昨日行われた衆議院議員の3補選...
506. 政治への怒りをどうするか
前回のブログでアンガーマネージメントについて私見を述べました。人に期待し過ぎるのは止めようと、期待...
505. アンガーマネジメント
この世界で多くの人達が色々な事柄に怒りを感じている状況の中、アンガーマネージメントが注目されている...
504. 思考を停止しないで
前回のブログで、一旦誰かが決めた数字をその精度や意味合いを理解せずに鵜呑みにして行動してしまうこと...
503. 根拠もわからずに数字を盾にしてはいけない
豊後水道で起こった最大震度6弱の地震発生の後、気象庁の担当官が語ったことが気になりました。この地震...
502. 権力者の偽善に騙されるな
前回のブログで、大多数の人間は平和を望むのに、歴史的にこれだけ多くの戦争や紛争が起こっているのは、...
501. 新たな一歩へ 平和への願いから
前回のブログが500回目の投稿でした。約2年半での到達でした。始めたときに、ここまで続けられるとは...
500. どんな国にすべきか その7
このテーマのその3で述べましたように、地球規模の動向が日本へ様々な影響を与える訳なので、日本単独で...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
17
18
19
…
56
次のページ