新ハルモニア主義の勧め
  • このブログへの想い
  • はじめに
  • 新ハルモニア主義の基礎
  • 新ハルモニア主義の目指す社会

不都合な現実

146. 暑さ、コロナの中でも未来を信じて

 今年は猛暑と呼ぶに相応しい天気が続いています。直射日光を受けて歩いていますと、くらくらとめまいが起...
2022年8月3日

145. 核兵器をいかに管理すべきか

 NPT(核拡散防止条約)再検討会議がニューヨークで開催され、岸田総理が日本の首相として初めて演説し...
2022年8月2日

144. 議員の本音を探る鏡

 自民党の福田達夫総務会長が旧統一教会と政治の関係について、「何が問題かわからない」などと発言してい...
2022年8月1日

143. 民主主義の衰退?

 現在の世界において、その人口比でカウントしますと、民主主義国家に住んでいる人は約三割にしかならない...
2022年7月31日

142. 幸せと政治

 このプログは、読んでいただいた少しでも多くの方達に幸せになっていただきたいと綴って来たものです。振...
2022年7月29日

141. 議員という職業を民衆の手に

 故安倍晋三氏の衆議院山口県地方区の後任選びが難航しているようです。安倍氏には子供はいないので、甥や...
2022年7月28日

140. 茶番劇は見たくない

 旧統一教会と政治の関係が徐々に明らかになって来ました。これだけ広範に関係しているとは思ってもいませ...
2022年7月26日

139. 戦争の実態を知り、目を覚まさねば

 ウクライナでの戦争は終結する気配も無くいつまで続くか不透明で、心痛みます。一時ロシアに占拠されてい...
2022年7月25日

138. 政治家達の欺瞞を許さないで

 故安倍元総理と旧統一教会の関係が取り沙汰されたのをきっかけに、宗教と政治の関係が問題視されています...
2022年7月23日

137. 民主主義の本来の意味

 故安倍元総理が凶弾に倒れたときに、多くの政治家が民主主義の危機を叫んでいました。しかし、その後の参...
2022年7月22日

投稿のページ送り

前のページ 1 … 47 48 49 … 53 次のページ

Recent Posts

  • 671. どうして、幸せから遠ざかるのでしょうか
  • 670. 幸せになる為に、適性をどう見極めるのか
  • 669. 命の重み
  • 668. 度々逆走事故が起こっている現実を直視しないといけません
  • 667. ウクライナ戦争停戦交渉に漂う憂鬱感

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月

Categories

  • 1億円の壁
  • AI
  • DNAの呪縛
  • GDP
  • ITリテラシー
  • IT化
  • LGBT
  • NISA
  • ODA
  • PTSD
  • WBC
  • あおり運転
  • アスリートファースト
  • アニメ
  • アフガニスタン
  • アベノマスク
  • アベノミクス
  • アミューズメント
  • アメリカンドリーム
  • アルゴニズム
  • アンガーマネージメント
  • イスラエル・パレスチナ問題
  • インフラの劣化
  • インボイス制度
  • ウイズコロナ政策
  • ウクライナ問題
  • うっかり
  • うつ病
  • エッセンシャルワーカー
  • エネルギー自給率
  • エリザベス女王
  • オリンピック
  • オンラインカジノ
  • お笑い
  • ガンジー
  • ギャンブル
  • ゲームソフト
  • こども家庭庁
  • コミュニケーション
  • ゴルバチョフ
  • コロナ禍
  • サッカーワールドカップ
  • シニア雇用
  • ジャニーズ事務所
  • ストーカー
  • スポーツ
  • スポーツ
  • スマップ中居氏
  • セクハラ
  • ゼロコロナ政策
  • デジタル庁
  • デマ
  • どうする家康
  • トップの資質
  • トランプ
  • ニッチ戦略
  • ネット犯罪
  • ネット犯罪
  • パワハラ
  • ビックデータ
  • ビッグモーター
  • フェィクニュース
  • フジテレビ
  • プロパガンダ
  • プロ意識
  • ペレストロイカ
  • ポイ捨て
  • マイクロプラスチック
  • マイスター制度
  • マイナンバーカード
  • マジック
  • マスクのルール
  • マスメディア
  • まともな受け応え
  • まともな議論
  • ミス
  • リーダー
  • リーダーシップ
  • リスクマネージメント
  • リストラ
  • リモート会議
  • ルール
  • ロボット
  • ワールドカップ
  • ワールドシリーズ
  • ワールドベースボールクラシック
  • ワクチン
  • 万博
  • 三権分立
  • 不安
  • 不正
  • 不正競争防止法違反
  • 不都合な現実
  • 世代交代
  • 世襲
  • 中小企業
  • 事故
  • 二世、三世議員
  • 二世信者
  • 五輪憲章
  • 交差点事故
  • 交通事故
  • 京都アニメーション
  • 人命軽視
  • 人工知能
  • 人権
  • 人間
  • 人間の尊厳
  • 人間性の破壊
  • 人間関係
  • 介護
  • 企業家
  • 企業献金
  • 保育園
  • 信仰
  • 信号無視
  • 俺々詐欺
  • 俺俺詐欺
  • 個人情報
  • 個性
  • 値上げ
  • 偏見
  • 停戦交渉
  • 健康寿命
  • 健康格差
  • 免疫
  • 公明党
  • 共生
  • 共産党一党独裁
  • 円安
  • 冒険
  • 冒険ツアー
  • 処世術
  • 利他主義
  • 利己主義
  • 副作用
  • 創価学会
  • 勝敗
  • 勲章
  • 北京オリンピック
  • 南海トラフ地震
  • 危機管理能力
  • 原子力発電
  • 参議院
  • 反戦
  • 受勲
  • 受験戦争
  • 台湾
  • 同性婚
  • 命
  • 命を預かる
  • 嘘
  • 国境なき医師団
  • 国民からの信頼
  • 国葬
  • 国連
  • 国連
  • 圧死
  • 在宅勤務
  • 地球政府
  • 地球温暖化
  • 地震
  • 境界知能
  • 境遇
  • 増税
  • 外交
  • 外国人観光客
  • 多様性
  • 大リーグベースボール
  • 大地震
  • 大学入学共通テスト
  • 大学受験
  • 大学無償化
  • 大河ドラマ
  • 大災害
  • 大谷翔平
  • 大谷選手
  • 大阪万博
  • 天下り
  • 天職
  • 太陽光発電
  • 失言
  • 奇跡
  • 奨学金
  • 学歴
  • 安倍総理
  • 宗教
  • 官僚
  • 官房機密費
  • 定年延長
  • 富の再配分
  • 寛容さ
  • 寛容性
  • 寿命
  • 専守防衛
  • 少子化問題
  • 少子化対策
  • 山岳事故
  • 岸田総理
  • 差別
  • 常任理事国
  • 年金問題
  • 年金問題
  • 幸せのものさし
  • 幸福の科学
  • 幸福論
  • 幼稚園
  • 引きこもり
  • 弱者
  • 強盗
  • 役人
  • 後遺症
  • 復興
  • 徴用工問題
  • 忖度
  • 思いやり
  • 性加害問題
  • 情報
  • 情報操作
  • 情報統制
  • 愛
  • 愛国心
  • 感情コントロール
  • 成人の日
  • 成長戦略
  • 戦争
  • 戦争神経症
  • 技能伝承
  • 投機
  • 投資
  • 拒否権
  • 指示待ち人間
  • 挫折
  • 放射能汚染
  • 政教分離
  • 政治
  • 政治と金
  • 政治倫理審査会
  • 政治利用
  • 政治家の資質
  • 政治改革
  • 政治資金収支報告書
  • 教師
  • 教師採用試験
  • 教育
  • 教育システムの変革
  • 教育委員会
  • 文通費
  • 文部科学省
  • 新入社員
  • 新型コロナウィルス
  • 新生活
  • 日本大学
  • 日本年金機構
  • 旧統一教会
  • 暴力
  • 暴動
  • 最愛
  • 東日本大震災
  • 松本人志
  • 株主資本主義
  • 株価下落
  • 株価高騰
  • 核戦争
  • 格差
  • 桜開花
  • 植民地
  • 検索エンジン
  • 権力
  • 権力闘争
  • 横田慎太郎
  • 歌舞伎役者
  • 歴史感
  • 死
  • 殺人
  • 民主主義
  • 民間への圧力
  • 気候変動
  • 水原一平
  • 水際対策
  • 水難事故
  • 決断
  • 治療薬
  • 法令遵守
  • 派閥
  • 海外研修
  • 海外視察
  • 海洋放水
  • 海洋汚染
  • 消費税
  • 減税
  • 漫画
  • 火力発電
  • 為替変動
  • 無差別殺人
  • 無差別殺傷事件
  • 物価高
  • 物流
  • 特殊詐欺
  • 特殊詐欺
  • 犠牲者
  • 犬
  • 犯罪
  • 独占
  • 独善
  • 独裁
  • 献金
  • 献金
  • 現実
  • 環境
  • 環境問題
  • 生物
  • 男女差別
  • 皇室
  • 相続税
  • 知的障害
  • 石原慎太郎
  • 石破首相
  • 社会人のマナー
  • 社会保険庁
  • 福祉
  • 科学技術
  • 税金
  • 税金逃れ
  • 笑福亭笑瓶
  • 米中会談
  • 米国大統領選
  • 終戦記念日
  • 組織力
  • 組織論
  • 経営者の資質
  • 経済
  • 経済政策
  • 結婚詐欺
  • 給付金
  • 総裁選挙
  • 群衆事故
  • 羽田圭介
  • 老化
  • 老害
  • 聖地
  • 聖職
  • 職業選択
  • 能登半島地震
  • 脅迫罪
  • 自分本位
  • 自動車税
  • 自己保身
  • 自暴自棄
  • 自殺
  • 自民党
  • 自然
  • 自然への畏敬
  • 自由
  • 自由主義
  • 自由貿易
  • 英国王室
  • 英雄
  • 衆議院議長
  • 衝突防止装置
  • 被害者救済法
  • 裏金問題
  • 親ガチャ
  • 観光
  • 言論封鎖
  • 言論統制
  • 詐欺
  • 謙虚
  • 議会進行方法
  • 議員の居眠り
  • 議員の待遇
  • 財政再建
  • 貧富の格差
  • 責任
  • 責任
  • 責任逃れ
  • 貿易収支
  • 賃上げ
  • 賃上げ
  • 資本主義
  • 資産管理
  • 踏み間違い防止装置
  • 踏切事故
  • 車社会
  • 軍事費
  • 逃げきれた世代
  • 逆走による事故
  • 通り魔
  • 通園バス
  • 通園バス
  • 連帯責任
  • 週刊誌報道
  • 進化
  • 運命
  • 運転手不足
  • 道義的責任
  • 道路陥没
  • 違法薬物
  • 選挙
  • 選挙制度の改革
  • 郵政民営化
  • 金儲け
  • 金融引き締め
  • 金融緩和
  • 銃
  • 銃犯罪
  • 鎌倉殿の13人
  • 鎌倉殿の13人
  • 長時間労働
  • 閉じ込め
  • 関東大震災
  • 関税
  • 闇バイト
  • 防衛システム
  • 難民
  • 電力不足
  • 霊感商法
  • 韓国
  • 食料自給率
  • 高校無償化
  • 高齢者の運転
  • 高齢者問題

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.