もう少し幸福に

幸せは人間を知り、行動原理を理解することから

最近の投稿

399. 破壊、殺戮で失われるものを分け合えば人間はもっと豊かになれる

 前回のブログで取り上げましたイスラエルとパレスチナの戦争のことを考えますと、非常に気持ちが塞がりま...

397. 今のままでは、いくら労働時間を減らしても、教員志願の減少は止められないでしょう

 公立学校の来年度教員採用試験の志願者が引き続き減少しています。  この理由について、教員の長時間労...

391. 国よりも地球全体を前提にしたルール、法律が必要

 ウクライナへの侵攻が続いているロシアでは、学徒への愛国教育、軍事訓練が本格化しています。幼稚園児で...

390. 日本にはまだ幸せになれる環境がある、それを守らねば

 日本では、バブル崩壊後、失われた30年と言われる経済停滞期が続いています。この間、平均実質賃金も欧...