新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
もう少し幸福に
幸せは人間を知り、行動原理を理解することから
最近の投稿
379. 独裁の特徴、言論統制と情報統制
最近、日本を賑わしているビッグモーターやジャニーズの問題も、独裁統治がもたらした現象であると言える...
378. 独善と言う恐怖
2019年に起こった京都アニメーション放火殺人事件の裁判の初公判が行われました。被告は起訴内容を認...
377. 群衆心理に潜む恐怖
関東大震災からちょうど百年が経過しました。首都東京も焼野原になってしまう程の大きな被害が出たそうで...
376. 資本主義社会の限界
ノーベル平和賞を受賞したバングラデシュのムハマド・ユヌス博士は「現在の教育では、雇われ仕事に就くと...
375. マスメディアのご都合主義はこのままでいいのか
ジャニーズ事務所ジャニー喜多川前社長の性加害問題について、外部専門家による再発防止特別チームの提言...
374. 情報操作の恐ろしさ
福島第一原発の処理水海洋放出が開始されて、中国政府は日本への政治的な攻撃材料として、公式に非難を繰...
373. 待ち受ける不運にどう対応するのか
大リーグエンゼルスの大谷翔平選手の右肘靭帯損傷のニュースには本当に驚きました。今期は、ホームランは...
372. 政府、岸田首相は今こそ国民の信頼を獲得出来る対応を
福島第一原発処理水の海洋放水がまもなく開始されるようです。 核物質の冷却に必要な水は多大で、事故...
371. 自分の人生は自分でしか歩めない
前回のブログで、自分の人生を少しでも充実したものにする考え方について述べました。他人と比較して妬ま...
370. 社会や他人のせいにするより、自分が出来ることを地道にやってみよう
最近、親ガチャや、生まれた時代が悪かったなど、若者世代の嘆きが私の周りやSNSなどでよく聞こえてき...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
32
33
34
…
70
次のページ