新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
もう少し幸福に
幸せは人間を知り、行動原理を理解することから
最近の投稿
349. 自殺するなら、今の自分を捨てて、裸一貫でリスタート
また有名人が自殺しました。 本人が自殺を決意した気持ちは本人にしか分からないと思いますので、軽々...
348. 幸せな人生の為には、天職探しが一番
生きていくことは難しいことです。それは食べて行くことや生活をしていくことにはお金を稼がなければなら...
347. AI、ロボットとどう共存していくのか
AIやロボット技術が益々進展して行くとしたら、人間の仕事が無くなるのではと心配している人もおられる...
346. 核兵器使用で突き進む人類の末路を想像出来ないのでしょうか
ロシアのウイライナ侵攻に対して、ウクライナが反転攻勢をかけ、じりじりと領土回復を進めていますが、ロ...
345. 暴動は幸せを生まない
フランスで、17歳の少年が警察官に射殺された事件を契機に、各地で暴動が続いています。フランス社会に...
344. 愛することとは
またストーカー的な殺人がありました。十代の女性が元交際相手に自宅マンションで刺殺されたのです。この...
343. 環境の変化に対応するにも、今の世界の構造を変えなければ
地球温暖化により、日本を取り巻く海流の通り道も変化し、海水温も変化しています。それに伴い、いろいろ...
342. 政治家、役人のプロジェクト遂行能力の無さが露呈
マイナンバーカードを健康保険証として機能させる事が進められていますが、いろいろなトラブルが噴出して...
341. 独裁は社会を腐らす
ロシアにおけるワグネルの乱は収束したようですが、一連の騒動の中で、ワグネルの創設者プリコジン氏が、...
340. 理想である平和な共生社会を今こそ実現したい
NHK大河ドラマ「どうする家康」で、家康の妻と長男が織田を裏切り、武田に寝返ろうとする話が題材にな...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
35
36
37
…
70
次のページ